TOP > 一般歯科(根管治療・親知らず・顎関節症)
一般歯科(根管治療・親知らず・顎関節症)


MI(Minimal intervention)とは、「最小、最低限の治療の介入」という考え方のことです。
以前は、むし歯はもちろん、周囲の健康な歯まで削り取る治療が基本的なものでした。
大きく削られた歯が脆弱化し、詰め物をしたとしても二次的なむし歯になりやすくなってしまいます。
無駄な削除を抑え、人工物の量も抑えることで、天然歯の強さを保つことができます。
当院ではMIの考え方に従った治療を行っております。
以前は、むし歯はもちろん、周囲の健康な歯まで削り取る治療が基本的なものでした。
大きく削られた歯が脆弱化し、詰め物をしたとしても二次的なむし歯になりやすくなってしまいます。
無駄な削除を抑え、人工物の量も抑えることで、天然歯の強さを保つことができます。
当院ではMIの考え方に従った治療を行っております。
根管治療

むし歯が重度になると、歯の根まで侵されている可能性があります。
一般的な「削る」「詰める」治療では間に合わず、歯の根の治療「根管治療」が必要となります。
歯の根の「清掃」をし、唾液の侵入を防ぐ「封鎖」を行い、お口の健康を長持ちさせます。
一般的な「削る」「詰める」治療では間に合わず、歯の根の治療「根管治療」が必要となります。
歯の根の「清掃」をし、唾液の侵入を防ぐ「封鎖」を行い、お口の健康を長持ちさせます。
「できるだけ抜かない」ための根管治療

「できるだけ抜かない」治療のために、根管治療は非常に大きな力となります。
抜かなければならないような重度のむし歯であっても、根管治療によって残せることがあります。
できるだけ天然歯を残されたいとご希望の方は、京都市中京区・烏丸の当院へご相談ください。
抜かなければならないような重度のむし歯であっても、根管治療によって残せることがあります。
できるだけ天然歯を残されたいとご希望の方は、京都市中京区・烏丸の当院へご相談ください。
Ni-tiファイル
ニッケルチタンの合金のファイルで、湾曲根管の治療を効率的に行うことができます。従来の方法に比べて治療時間が短縮されます。
治療中の根管内への唾液の侵入を防ぐ防湿下での治療「ラバーダム」、「ZOO」

当院では、根管治療の際に「ラバーダム」や「ZOO」を使用します。
ラバーダムとは、ゴムでできた「覆い」です。
治療箇所だけを露わにすることができ、治療中の根管内への唾液の侵入を防ぎます。
「ジソロニック」で洗浄しても根管内に唾液が入ると、根管治療は台無しになります。
非常に重要な道具です。
ラバーダムとは、ゴムでできた「覆い」です。
治療箇所だけを露わにすることができ、治療中の根管内への唾液の侵入を防ぎます。
「ジソロニック」で洗浄しても根管内に唾液が入ると、根管治療は台無しになります。
非常に重要な道具です。
超音波を利用して根管内を徹底洗浄「ジロソニック」

当院では、根管内の洗浄を行う際に「ジロソニック」という超音波機器を使用します。
超音波による泡で、根管内の肉眼では確認できないような細い隙間までを徹底的に洗浄します。
超音波による泡で、根管内の肉眼では確認できないような細い隙間までを徹底的に洗浄します。
マイクロスコープを使った根管治療
マイクロスコープとは、生体用の顕微鏡のことで、肉眼の3~20倍に拡大した状態での治療が可能です。
従来の方法と比べると、正確性、安全性が大きく向上しました。
神経の除去、清掃には非常に高い正確性を要求されるものです。
歯の根のような、複雑な箇所の治療では、マイクロスコープは大きな力を発揮します。
従来の方法と比べると、正確性、安全性が大きく向上しました。
神経の除去、清掃には非常に高い正確性を要求されるものです。
歯の根のような、複雑な箇所の治療では、マイクロスコープは大きな力を発揮します。
マイクロスコープの特徴
- 肉眼では認められない歯面の細かなでこぼこ、歯の根までを正確に捉えられます。
- マイクロスコープによって捉えられた映像は、リアルタイムでモニターで確認することができます。
- 明るい術野で、より安心、より確実な治療を行えます。
親知らずの抜歯

親知らずとは、永久歯の生え揃ったのち、前歯の真ん中から数えて8番目に生える歯のことです。
「親知らずの抜歯が望ましい場合」についてご案内します。

- 痛みがある場合。
- まっすぐでなく、斜め、または真横に向かって生えている場合。
- 親知らずの存在が、毎日のブラッシングを難しくしている場合
- 親知らず周辺がきちんと磨けていない、と指摘された場合。
こういった場合は、基本的に抜歯をおすすめします。
ただし、問題がない場合であっても、一度歯科医院を受診して、親知らずの状況を知っていただくことをおすすめします。
※将来的な歯牙移植をお考えの方も、一度受診にいらしてください。
移植可能かどうか、どこへ移植できるかの検証のためにも、歯科医院で確認しておくことが大切です。
親知らずの抜歯や埋伏歯の抜歯で歯科医院を探されている方は、京都市中京区の当院までご相談ください。
顎関節症治療

顎関節症とは、口を開く際に強い痛み・違和感があり、ひどくなると口を開くこともできない疾患です。
- 口を開けると痛みがある。
- 口を思い切り開くことができない。
- 口を開閉するとき、顎から音がする。
といった方は、一度歯科医院を受診されることをおすすめします。
その他、肩こり、めまい、難聴、顔の歪みなどの症状が現れることがあります。
当院の顎関節症治療
当院では、就寝時、マウスピースを使って顎の筋肉をリラックスさせることで、顎関節症の改善に努めています。
マウスピースにも多くの種類がありまして、大きさ、硬さなどを考慮して、患者さまだけのマウスピースの作製を行っております。
装着可能な場合には、積極的にマウスピースを使用していただくことで、早期の改善が期待できます。
顎関節症でお悩みの方は、京都市中京区・烏丸の当院までご相談ください。
マウスピースにも多くの種類がありまして、大きさ、硬さなどを考慮して、患者さまだけのマウスピースの作製を行っております。
装着可能な場合には、積極的にマウスピースを使用していただくことで、早期の改善が期待できます。
顎関節症でお悩みの方は、京都市中京区・烏丸の当院までご相談ください。
痛みの少ない治療

当院では、麻酔注射の際、少しでも患者さまの痛みを軽減できるよう、表面麻酔や電動注射器、カートリッジの保温に努めております。
細い針
細い針を使用し、注射針が刺さる際の痛みを軽減します。
表面麻酔
麻酔を打つ前に、針を刺す箇所にジェル状の表面麻酔を塗ることで痺れさせます。
針を刺す際のチクッとした痛みを軽減することができます。
針を刺す際のチクッとした痛みを軽減することができます。