TOP > 入れ歯・ブリッジ・インプラント・歯牙移植
入れ歯・ブリッジ・インプラント・歯牙移植

入れ歯

入れ歯にも、保険適用のものと自費で作るものがあります。
性能、美しさ、着け心地、扱いやすさは、自費の方が優れているとお考えください。
ただし、保険が適用される入れ歯でご満足いただける方も多く、どちらでないといけない、ということもありません。
性能、美しさ、着け心地、扱いやすさは、自費の方が優れているとお考えください。
ただし、保険が適用される入れ歯でご満足いただける方も多く、どちらでないといけない、ということもありません。
保険適用の入れ歯と自費で作る入れ歯の大まかな違い
義歯床 | 強度 | 厚さ | 違和感 | 修理 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
保険適用の 入れ歯 | レジン(プラスチック) | 弱い | 厚い | 人によっては強い違和感 | 比較的簡単 | 比較的安価 |
自費で作る 入れ歯 | 金属 | 強い | 薄い | 少なくてすむ | 複雑 | 種類によっては高額 |
保険適用の入れ歯
義歯床がプラスチックとなりますので、強度を保つためにどうしても分厚くなります。
安定性に欠ける、違和感が生じやすいなどのデメリットもありますが、修理がしやすい、比較的安価、といったメリットもあります。
安定性に欠ける、違和感が生じやすいなどのデメリットもありますが、修理がしやすい、比較的安価、といったメリットもあります。
自費で作る主な入れ歯
自費で作る入れ歯は、基本的に義歯床が金属になります。
プラスチックに比べ、薄く、強くできますので、違和感が少なくてすみます。
また、製作工程も保険適用の入れ歯と比べものにならないほど多くなりますので、より患者さまに合ったものができあがります。
プラスチックに比べ、薄く、強くできますので、違和感が少なくてすみます。
また、製作工程も保険適用の入れ歯と比べものにならないほど多くなりますので、より患者さまに合ったものができあがります。
当院での入れ歯治療
バリオソフト3
アタッチメント義歯の一つであり、天然歯をつかむクラスプ(バネ)がありません。
周囲の歯に負担をかけずに装着することができます。
しっかりと固定でき、強く噛むことができます。
M-SGスター1
優れた審美性、着脱のしやすさが特徴の入れ歯です。
ダルボプラス
しっかりと固定することができ、維持力の調整もしやすくなっています。
長期の使用に耐えうる入れ歯です。
マイクロデグテックAPS
精密な製造過程を経て、維持力が均等に分散されます。
特定の箇所に負担がかかることなく、快適な装着感を実現しました。
現在お使いの入れ歯が合わない方、痛くない入れ歯や外れにくい入れ歯をご希望の方は、
京都市中京区・烏丸の当院までご相談ください。
アタッチメント義歯の一つであり、天然歯をつかむクラスプ(バネ)がありません。
周囲の歯に負担をかけずに装着することができます。
しっかりと固定でき、強く噛むことができます。
M-SGスター1
優れた審美性、着脱のしやすさが特徴の入れ歯です。
ダルボプラス
しっかりと固定することができ、維持力の調整もしやすくなっています。
長期の使用に耐えうる入れ歯です。
マイクロデグテックAPS
精密な製造過程を経て、維持力が均等に分散されます。
特定の箇所に負担がかかることなく、快適な装着感を実現しました。
現在お使いの入れ歯が合わない方、痛くない入れ歯や外れにくい入れ歯をご希望の方は、
京都市中京区・烏丸の当院までご相談ください。
ブリッジ

歯を失ったところを、架け橋のようにして覆い、その機能を補います。
「取り外しの必要がない」、「噛みやすい」、という特徴がありますが、架け橋の支点となる両隣の歯が健康であることが条件であり、その健康な歯も大きく削らなくてはなりません。
インプラント

歯を失った箇所に土台となるネジ状のインプラントを埋め込み、その上に人工歯をかぶせます。
強く噛め、取り外し不要、天然歯と同じように磨けます。
一本の歯として自立しており、周囲の歯に負担をかけません。
外からでは、ほとんど天然歯と見分けがつかないほどです。
ただし、インプラントの治療後は、定期的にメインテナンスに通っていただかねばなりません。
きちんと身体に適合しているか、ブラッシングはできているか、歯周病の原因となるプラークは残っていないかなどを、定期的にチェックしなければなりません。
メインテナンスに通うのが難しい方は、インプラントはおすすめできません。
インプラント治療でご不明な点は、京都市中京区・烏丸の当院までご相談ください。
安全、安心のためのCT撮影
当院では、インプラントをご希望の方には必ずCT撮影を行っております。
骨量の検査のためには、CTによる三次元的な検討が欠かせません。
骨の厚み、量が不足したままインプラント治療を行うのは危険です。
そういった場合には、GBR(骨再生誘導法)により骨量を増やすことも可能です。
骨量の検査のためには、CTによる三次元的な検討が欠かせません。
骨の厚み、量が不足したままインプラント治療を行うのは危険です。
そういった場合には、GBR(骨再生誘導法)により骨量を増やすことも可能です。
歯牙移植
昔からある方法ですが、近年、歯牙移植をご希望される方が増えています。
歯牙移植とは、抜歯せざるを得なくなったところへ、ご自身の「親知らず」を抜いて移植する方法です。
ご自身の歯ですので、身体も受け入れやすく、適応範囲を間違えなければ成功率も高い治療法です。
歯牙移植とは、抜歯せざるを得なくなったところへ、ご自身の「親知らず」を抜いて移植する方法です。
ご自身の歯ですので、身体も受け入れやすく、適応範囲を間違えなければ成功率も高い治療法です。
特徴
- ブリッジのように隣の歯を削る必要がありません。
- 入れ歯のように、周囲に支えられているのではなく、自立しています。
- インプラントとは違い、歯根膜が残っているため、違和感がほとんどありません。
費用も抑えられます。(保険適用で3割負担の場合、1万円程度)
注意点
- 移植した歯に、歯根の吸収が起こる可能性があります。
- ご自身の歯とはいえ、必ず適合するとは限りません。
予後が思わしくない場合、追加で処置が必要となる可能性がある。 - H26年4月の保険改訂により抜歯と親知らずの移植が同日でなくても保険適用される事となりました。
いくつかの条件がありますが、とても身体に優しい治療法です。
埋伏歯を含め、親知らずが残っている方で歯の移植をお考えの方は、一度ご相談ください。
埋伏歯を含め、親知らずが残っている方で歯の移植をお考えの方は、一度ご相談ください。
症例
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。